2011年05月08日

ボクの家

カフェのコンセプトは、ズバリ、「ボクの家」。

ボクなんてのは、カフェに入ってもなかなか落ち着かないんですよねぇ。

だから、カフェを自分の家にすれば落ち着けるんではないかと思ってる訳です。

ボクの家にお客様を招待するようなイメージなんですね。

リビングダイニングをお客様と共有するような感じ。

で、ボクは現在建築関係の仕事をしているので、お客様の家づくりのヒントになるようなカフェにしたいとも考えている訳です。

内装仕上げやインテリアなどの目に見えるものだけではなく、断熱材やエネルギーなんかにもこだわりたい。

んー、内装には木をふんだんに使いたいですね。

岩手の山からはたくさんの樹種の木材がとれますので、その違いを感じてもらうってのもいいですねぇ。

断熱材は、グラスウールではなくて、自然由来のものとか、環境に優しいもの。

お店で使うエネルギーも、自然エネルギーを有効に活用したいですね。

薪を使って調理なんてのは、できたらいいですねぇ。

なんかこういうこと書いてると、田舎にカフェ出すのかな〜と思われるかもしれませんが、場所は今のところ街中です。

だって、街中の方が便利だから。

つらつらと書いてしまい、まとまりがなくなってしまいましたが、これが今のボクの頭の中。  


Posted by イチイワテケンミン  at 16:48Comments(2)カフェのコンセプト
こんにちは。

イチイワテケンミンです。

ボクのブログ「10年後はこうありたい!」では、漠然と盛岡にお店を持つことを10年後の目標として、とりあえずビジネスの勉強をしていこうという趣旨で開設したもの(今となってはその趣旨の投稿は皆無ですが…)ですが、ボクの中で、「カフェをやる」という気持ちが強くなってきたので、「もしボクがカフェをやるならこういうカフェにしたい!」ということを備忘録的に記録していきたいと思います。

もしよろしければ、「それいいね!」とか、「いや、それはどうかな…」とか、「こうしたらいいんじゃね?」みたいなご意見をいただければ幸いです。

それでは、ボクの頭の中のカフェ、オープンです!  


Posted by イチイワテケンミン  at 06:49Comments(0)はじめに